根管治療とは
- 院長ブログ
豊中駅より徒歩3分のうおた歯科医院です。
ブログのご訪問ありがとうございます。
根管治療とは
根っこの治療や、歯の神経の治療ともよばれています。
感染根管治療は、さらに進行した虫歯や、歯が折れたなどの外傷・歯周病・以前治療した根管の再感染など、さまざまな原因で
歯の根っこが細菌感染を起こしてしてしまった場合に、細菌や汚染物を取り除くために行う治療です。細菌が根管内に存在し、
その細菌を完全に取り除くため、治療期間が長くなる傾向があります。いずれの治療も、痛みを取り除いたり、歯を残すために大
切な治療です。
根管治療の流れ
歯に穴をあけ,虫歯になっている歯質を削って、きれいに取り除きま
す。そしてリーマーという、まち針のような形をした細い器具を使用し、細菌に感染した歯髄を取り除いていきます。
さらに薬剤も使って、根管内をきれいに洗浄、消毒します。
この後根管の中に薬を入れます。十分に殺菌ができた段階で、樹脂状の詰め物(ガッタバーチャ)をします。これで根管治療は完
了です。この間、何度か通わなくてはいけないのですが、途中で治療を中断したり、期間をあけ過ぎてしまうと、せっかく少なく
なってきた細菌が再度増殖しふりだしに戻ってしまいます。
この後、根管に芯を立て、土台を作ってかぶせ物を装着します。
土台になる柱にセメントを絡ませ、芯になる柱を立てます。
その後、型をとってかぶせものを作り合着すれば、しっかり咬めるようになります。
治療が完了 したあとは、定期 的な歯科検診を受け て、歯を大切に守りましょう。
また、歯の健康をチェックし長持ちさせるためにも、3ヶ月に1回は歯のクリーニングと検診にお越しください。
当院は、阪急豊中駅北改札口を出て徒歩3分ほどです。
阪急沿線沿い国道176号線沿いにございます。
1階と2階に診療室がございます。
1階は主に予防歯科・クリーニングを行っております。
ゆったりと歯のクリーニングをおこないます。