暖かくなり、過ごしやすい季節ですがここ最近は、一日の寒暖の差がかなり激しいですね。寒暖差に身体もついて行かず体調を崩しやすい時期です。 また、なにかと慌ただしい新年度・新生活の緊張感からくるストレスや、疲れも出でくる頃ではないでしょうか? 寒暖差アレルギーという言葉も最近耳にします。寒暖差アレルギーとは、急激な温度の変化によって自律神経が乱れて鼻の粘膜などの毛細血管をコントロールできな...
風が吹くと、桜の花びらが舞い散りあっと言う間に葉桜となりましたね。 新年度がスタートしました。期待と緊張した面持ちのピカピカの大きなランドセルを背負った新1年生たちはかわいいですね。小学校御入学は、お子さまの成長の大きな節目ですね! 親御さんからしたら、生まれてからの6年は長かったでしょうか?生まれてから入学するまでの6年と小学校の6年だと小学校の6年の方が早く時が過ぎる感じがします。...
4月に入ったばかりですが大阪も連日25℃前後の気温が続き日中は少し汗ばむほどの初夏のような暑い春ですね。 お花たちも咲く順番を間違えそうです!各地の花便りが早々に聞かれる中今年の桜は本当に早く咲きましたね。皆さまはお花見にお出かけになりましたか? 2階の診療室の絵画も変わりました。花々が咲き誇り、若草萌える一年で最も華やかでキラキラと輝く季節にピッタリなちぎり絵です。 機会がありまし...
穏やかな春の陽気が続き気温もぐんぐんと上昇し、今年の桜はもうすでに満開ですね。当院の患者さま専用の駐車場横の桜も満開です。晴れた清々しいお天気と過ごしやすい春の気候で気分まで高まります。観葉植物の幸福の木です。28年目となります。 幸福の木は滅多にお花は咲かないらしいですがこの春は夕方から夜にかけて可憐な白いお花たちが咲きました。 街でも様々なお花が咲き春の光に輝いていますね。まさに、...
旅立ちの春を迎え、日増しに暖かくなりすっかり春らしい陽気になりました。もう3月半ば・・卒業シーズンとなりました。こちら豊中は、今週に公立中学校・小学校の卒業式が行われます。 最近の卒業式の歌はどんな曲を歌うのでしょうか?定番だと思う『蛍の光』『仰げば尊し』『贈る言葉』などはちょと懐かし過ぎるでしょうか?! 生徒さんたちに馴染みのある、最近の卒業ソングが取り入れられてそうですね。 沢...